業務内容
Business description
刃物のお手入れ
足助重光手打刃物 お取扱い・御使用上の注意
- 鋭利な刃付けをしてありますので、お取り扱い・保管には十分にご注意ください。
- 用途にあった刃物を御使用ください。
- 冷凍食品は解凍してから御使用ください。また、冬の凍結時等、刃物の取り扱いにはご注意ください。
- 刃物を火であぶらないでください。
- 使用後は水かお湯でよく洗い、乾いた布で水分をよくふき取ってください。
 (濡れたままにしておく・汚れを落とさないままにしておくということは避けてください。)
- しばらく御使用にならない時は、植物油か刃物専用油を塗ると錆びずに切れ味が長持ちします。
- 刃物は研ぐことにより、切れ味が保てます。
 有名な三河白砥石(愛知県産)も、残りわずかですが用意しております。
刃物・農具の研ぎ・先掛け承ります。
令和1年10月現在
| 包丁柄すげ | 900 | 
|---|---|
| 菜切・文化 | 900~ | 
| 牛刀 | 1,600~ | 
| 出刃五寸 | 1,600~ | 
| 柳刃五寸 | 1,600~ | 
| 鉈 五寸 | 1,600~ | 
| 鎌(草刈) | 900~ | 
| 鎌(下刈) | 2,200~ | 
| 両刃鎌 | 900~ | 
| 鋏(ラシャ) | 1,600~ | 
| 鋏(絹) | 600~ | 
| 鋏(剪定) | 1,600~ | 
| 鋏(木鋏) | 1,200~ | 
| 鋏(刈り込み) | 2,200~ | 
| 鍬 丸 | 7,400~ | 
|---|---|
| 平 | 5,500~ | 
| 備中(4本) | 8,000~ | 
| 備中(3本) | 5,500~ | 
| 起備中 | 8,000~ | 
| 唐鍬 | 4,800~ | 
| 鶴掛け | 2,500~ | 
| 草かき | 4,800~ | 
| 鶴打出し | 900~ | 
| チス先直し | 500~ | 
| トビ直し(大) | 1,000~ | 
| トビ直し(中) | 800~ | 
| トビ直し(小) | 700~ | 
その他柄のすげ替え等
いろいろやってます。
お気軽にご相談ください♪
